クラムるの特徴

この記事は約7分で読めます。

クラムるはヨガ・ピラティス専門スタジオを15年間運営しているzen placeが、2020年11月にリリースしたオンラインフィットネスサービス。

人が集中できると脳科学的で実証されている“15分間”という時間に、ヨガやピラティスのメソッドをぎゅっと詰め込んだフィットネスなんです。

15分という短時間の運動を自宅でできる手軽さから、毎日続けることで効果が出ると注目されているサービスです。

クラムるのサービス内容

クラムるのレッスンは朝5時からから夜22時30分スタートまであり、1日最大34レッスンも!

そのため小さな子供がいる方や、働きながら子育てをする方でも少し空いた時間があればすぐにレッスンに参加できます。

なかなか先の予定が立てづらかったり、まとまった時間が取れない方には嬉しいですよね。

レッスンの内容はヨガやピラティスの効果的な動きを組み合わせて、体の中心である体幹と背骨にスポットをあてています。

脳と体を繋ぐたくさんの神経が通る背骨周辺を動かして全身を整えたあと、瞑想を行うことで脳をリセットします。

深い集中により、体だけでなく心への効果も得られるとダイエット目的はもちろん、リラックス目的で受ける人も多いんです。運動不足が気になる方や、毎日忙しく過ごして日頃お疲れの方におすすめです。

クラムるは現在リニューアル中ですが、新サービスがスタートした後の料金はレッスン6回420円、レッスン12回720円、レッスン無制限が980円となる予定です。

月額980円ですべてのレッスンを受け放題というのはオンラインサービスといえどコスパが良いですよね!気になる人はまずお試しで少ない回数で初めてレッスンの雰囲気を確認し、合いそうであれば無制限の会員になるのもおすすめです。

クラムるで受けられるレッスン

レッスンは15分のプログラムを中心に9種類が用意されています。

それぞれ”体にとって必要な要素”、“体幹の強化や柔軟性の向上”、“可動域の改善”といった特徴があり、フィットネス初心者や運動に苦手意識のある人でも楽しく、テンポ良く体を気持ち良く伸ばしながらレッスンを受けることができます。

Core 15は運動初心者やピラティスに苦手意識のある人におすすめのプログラム。ゆっくりとした動きが中心で、しっかりと呼吸することを意識します。ピラティスやフィットネスが好きになり、普段の活動量が上がるのでクラムるを始めたらまず受けてもらいたいレッスンです。

Fast Core 15はインナーマッスルに働きかけ、体の内側から鍛える内容です。立つ、歩く、座るといった日常の動作がスムーズになるように導き、特にお腹周りに効くので産後で体型が気になる方にもおすすめ。

Whole 25はホルモンバランスの乱れが気になったり、体や頭の疲れが気になる人向けのレッスン。クラムるのレッスンの中で一番全身を気持ち良く動かすプログラムで、深い瞑想効果もあるので気分が疲れているときにも受けられます。

また、オンラインのレッスンに参加できないときは会員限定の動画が活用できます。

動画は300本以上あり、時間は2分から60分のものまで。運動前のウォーミングアップから運動後のクールダウン、ストレッチいった短い動画も豊富なのでスキマ時間に体を動かせて忙しい方に好評です。

ヨガやピラティスの動画も20分間、45分間、1時間があるので、「在宅ワークの合間にちょっとだけ時間が空いたからリラックスするためにストレッチがしたい!」「子どもがお昼寝したから、1時間しっかり体を動かしたい」という風に、自分の都合に合わせて動画を楽しめます。

インストラクター陣はヨガやピラティスの有資格者が揃っています。実際のスタジオでヨガやピラティスのレッスンを行っている人も多くいるので、説明も分かりやすいんです。

またインストラクターは女性が多く、方さんインストラクターが多く活躍しているのもクラムるの特徴。お気に入りの先生を見つけてレッスンをリピートするのも、同じプログラムであっても異なる先生で違いを見つけるのもクラムるならではの楽しみ方です。

クラムるのメリット・良い口コミ評価

臨場感のあるライブレッスンが豊富

クラムるでは、毎日5時から22時30分スタートのレッスンが1日最大34レッスン開催されています。子どもが小さいと先の予定が分からなかったり、直前で予定変更となってしまうことも多いはず。クラムるであれば一日中たくさんレッスンが行われているので、少し時間が空いたらすぐにレッスンに参加できるのが魅力です。

レッスンは有資格者のインストラクターがリアルタイムに行うライブレッスンなので、自宅がスタジオになったような臨場感が楽しめます。

また、レッスンは途中退室や再入室も可能。予約もレッスン開始直前まで受け付けていて、仮に受けられなくなってキャンセルを忘れてしまっても“オンライン出席”のボタンを押すまでレッスンの参加とみなされず回数プランの場合も1レッスンの消費となりません。忙しくてもレッスンに参加しやすい工夫が詰まっているのも、クラムるが人気の理由です。

手軽にできる1回15分のレッスンが中心

クラムるのレッスンは9種類、9分、15分、20分、25分のものがあります。人が集中できる時間と脳科学的にも証明されている15分のレッスンが中心で、15分の中にヨガやピラティスの要素を詰め込み、短時間でもしっかりと効果が出るように作られているんです。

しっかりと呼吸を行いゆっくりとした動きで体を動かすことが好きになりフィットネス以外でも活動量があがるような内容のレッスンは、ヨガやピラティス未経験の人におすすめ。

ストレッチのような動きが中心で全身を動かし、心身のバランスを整えるものもあります。瞑想を取り入れて深いリラックス効果が得られるレッスンもあるので、忙しい日々の合間にほっと一息つきたいときでも受けられます。また、様々な動きやポーズで体を動かし全身を鍛えるプログラムも用意されているので、他のオンラインサービスでは物足りなかったダイエット目的の方も満足できるはず。

短かい時間でも色々なリクエストに応えてくれる多彩なレッスンで、気持ち良くフィットネスを楽しめます。

300以上のオンデマンド動画

クラムるでは1日最大34ものライブレッスンが行われていますが、それ以外に300以上のオンデマンド動画が会員限定で利用できます。

動画はウォーミングアップやクールダウン、ストレッチにおすすめの短いものからヨガやピラティスの本格的なレッスン動画が20分、45分、60分とあるので自分の都合や気分に合わせて動画をセレクトできます。

フィットネス動画以外にも解剖学といった学びの動画もあるので、移動時間にもクラムるを楽しめると人気なんです。

動画は2分から60分までがあり会員であればいつでも何度でも受け放題なので、時間ができたらすぐに観られるオンデマンド動画は忙しい方の味方です。

クラムるのデメリット・悪い口コミ

レッスンプログラムが9種類のみ

クラムるではヨガやピラティスの専門家が考案した、効率的で効果的な15分中心のレッスンが行われています。

内容はリラックス目的から本格的なダイエット目的のプログラムまでありますが、レッスン自体は9種類のみです。そのため、内容の異なるプログラムをたくさん受けたかったり、同じフィットネスでもレベル違いで受けたいと望む方には不向きといえます。

ただ個性的なインストラクターが多数在籍していて同じレッスンであっても講師によって違った雰囲気も楽しめるので、一度実際のレッスンを受けてみるのがおすすめです。

クラムるはこんな人におすすめ

たくさんレッスンを受けたい方

クラムるでは1日最大34レッスン、朝5時から夜22時30分スタートまで、絶え間なくレッスンが行われています。途中の退室や入室もできるので、気軽にレッスンに参加できます。また、オンデマンドの動画も300以上用意されていて会員であればいつでも受け放題!時間あけば短時間でも体を動かしたいと望む方に、クラムるはぴったりのサービスです。

コスパ重視な倹約家方

クラムるは2022年1月中旬にリニューアル予定ですが、新サービスは月額980円でレッスンが受け放題です。

子どもがいると何かとお金がかかるので自分のことはつい後回しになってしまいがちですが、この金額であれば始めやすいですよね!コスパの良いクラムるは、家族思いの倹約家方に好評です。

オンラインヨガサービス(クラムる)の料金は?

クラムるではただいま更なるサービスの強化に向け、リニューアルを行っています。

2021年12月現在、新規会員の受付はしていませんが2022年1月中旬に新しくなったクラムるが利用開始になる予定です。

リニューアル後の料金は1カ月レッスンを受け放題の無制限会員が月額980円と、オンラインサービスのなかでも破格の金額!その他に1カ月レッスン6回が420円、レッスン12回が720円と始めやすいか価格設定が魅力です。

新サービスがスタートする際は新規会員向けのキャンペーンを行う予定のようなので、楽しみにしていてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました